転職活動でようやくもらった内定。
でも、いざ内定承諾の返事をするタイミングになると悩む…という方も多いのではないでしょうか。
今回は、転職活動で内定が出た後に承諾するべきかどうかで悩む…という場合の考え方について解説します。
[ad#co-1]
この記事でわかること
転職内定で悩むも、選択肢は3つしかない

(転職で内定出たけど悩む…)
悩んだ結果、取り得る選択肢は「転職」・「現在の職場に残留」・「辞退して転職活動を続ける」の三択です。
強いて言えば「保留」という選択肢も無いわけではありませんが、基本的には相手方にとても迷惑をかけることであると理解しておく必要があります。
好意的な企業であっても、保留してもらえる期間はせいぜい数日から一週間程度です。
>>転職サイトなら、人事担当者への連絡は全部代わりにやってくれますよ
現在の職場に残留した場合
内定を辞退して残留した場合は、言ってしまえば今まで通りです。
「給料が低いから転職したい」と思ったのであれば、残留した時点で給料は低いままです。
「キャリアアップが出来ないから転職したい」と思ったのであれば、残留した時点でキャリアアップは出来ないままです。
このように、残留した場合のデメリットはすぐに想像が出来ます。
しかし、内定を承諾し転職していたらどうなっていたか、ということについては誰にも分かりません。
そうなると、残留して嫌なことがあったり不満があったりする度に「やっぱりあの時転職しておけば良かったな」と思うようになる可能性があります。
[ad#co-2]
辞退して転職活動を続けた場合
内定を辞退するということは、その会社にはもうその時点では転職出来ないということです。
辞退したあとに、やっぱり入社したいですというわけにはなかなかいきません。
転職活動を続けてみた結果「やっぱりあの会社にしておけば良かった」と後悔してしまうこともめずらしくはありません。
悩んだ時にまず考えるべきこと
内定をもらった時に悩んでしまうようであれば、なぜ転職しようと決断したかを思い出してみてください。
お給料がもっと欲しかったからですか?キャリアアップがしたかったからですか?
転職しようと決断した後、転職したい動機をもとに希望する条件に合った企業を探し、面接を受け、内定が出ているわけです。
全く希望に合っていない企業から内定が出たということであれば話は別ですが、自分で企業を選んでいる以上は全く希望に合っていないということはないはずです。
もう一度よく見つめ直してみましょう。
[ad#co-2]
内定を出してくれた会社に相談するのも一つの手
内定を承諾して転職して、より幸せになれるかは実は誰にも分かりません。
以前の会社より高待遇で満足するかもしれませんし、入社してみたらブラック企業で大変な目に遭うかもしれません。
なので、悩んだ時は、悩んでいる理由を企業に相談してみるのも一つの手です。
転職エージェントに相談したり、場合によっては転職エージェント経由で企業に相談してみるとより相談しやすいはずです。
相談した時の企業側の対応等を見て、冷静な判断を心掛けましょう。
[ad#co-shita]