- わりと名前の知られている会社に入社はしたけど、毎日興味のない仕事でモチベーションが上がらない…。本当に自分がやりたかった仕事ってこれなんだろうか?
- 入社して3年経っているのに給料手取り20万円ちょっと…。学生時代の同期は結婚して子供もいるらしいのに…。
- 求人サイトをときどき見てはいるけれど「自分に本当にあっている会社」がどれなのかいまいちわからない。求人を出している会社がどんな職場環境なのか事前に知れたらいいのに…。
大卒の方の場合、多くの人が学生時代に内定をもらった会社に就職しますが、内定をもらって働き始める前には具体的な仕事のイメージなんてまったくわからなかったはず。
あなたが今やっている仕事は、本当にあなたがやりたかった仕事でしょうか?
あなたの今の職場は、本当にあなたの性格にあった職場でしょうか?
ひょっとしたら、他の会社ではあなたのがんばりをもっと評価してくれるかもしれませんし、同じ仕事量でももっとたくさんのお給料をくれる会社があるかもしれませんよ。
学生の就活と20代の転職活動はまったく別物。転職エージェントは必ず活用しましょう(無料)
一方で、社会に出てからの「転職活動」は、学生時代の就活とはまったくやり方が異なります。
20代の転職に失敗してしまうと、30代になってからのキャリア形成に大きな失敗をしてしまう可能性が非常に高くなりますから注意しなくてはなりません。
今から3年後、5年後になってから「こんなはずじゃなかった…」ということにならないためには、プロの転職エージェントに転職活動の進め方のアドバイスを受けるようにしましょう。
なお、転職エージェントにお金を払っているのは採用活動を行っている企業側ですから、あなたは1円も負担することなく転職エージェントのサービスを利用することが可能です。
20代の方におすすめの転職エージェント3社
転職エージェントにはいろんな会社がありますが、20代の方が選ぶべき転職エージェントは
20代の人が転職ーエージェントを選ぶときのポイントを解説(こういうところ見てどこを使うか選びましょう)
リクナビ:キャッチコピー
実際に利用した人の声
マイナビ:キャッチコピー
実際に利用した人の声
タイプ転職エージェント:キャッチコピー
実際に利用した人の声
転職エージェントを利用することで得られる3つのメリット
転職エージェントを使って転職活動を行う場合、ハローワークなどで自力で求人を探してくるのと比較すると、次のようなメリットがありますよ。
メリット①:「一般にはあまり知られていないけど、実は超優良企業」という求人を教えてくれる
メリット②:「あなたにはこの会社をおすすめします」というところまでしぼりこんでくれる
メリット③:書類選考や面接対策の具体的なアドバイスをしてくれるので、採用される確率がぐっと高くなる
優良企業の求人は残念ながら早い者勝ちです
ねらっていたあの企業の求人が、1日遅かったことが理由で応募できない…なんてことも。